全国ダイバーシティネットワーク-OPENeD-11月新着情報のお知らせ


◇◆◇◆◇========================

  全国ダイバーシティネットワークウェブサイト

  -OPENeD-

   https://opened.network/

   11月新着情報のお知らせ

 ========================◆◇◆◇◆

 

平素より大変お世話になっております。

全国ダイバーシティネットワーク事務局でございます。

 

「OPENeD」に掲載した情報について、第66回目のお知らせを配信いたします。

貴機関内の教職員のみなさまにも配信いただき、貴学内で広く共有していただきますようお願いいたします。

また、参画機関以外の方にも配信していただければ幸いです。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  • 新着情報 一覧         

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 

≪地域ブロック活動報告≫

 ・2025年10月23日 2025年度 近畿ブロック会議

  https://opened.network/activity/06-0008-01/

 ・2025年9月25日 2025年度 第1回九州・沖縄ブロック会議

  https://opened.network/activity/08-0008-01/

 ・2025年9月25日 第16回九州・沖縄アイランド女性研究者支援シンポジウム in 久留米大学

  (九州・沖縄ブロック後援)

  https://opened.network/activity/06-0008-02/

 ・2025年9月26日 令和7年度Q-wea学習会 特別編

   「女性研究者支援等担当者のためのスペシャルミーティング」

  https://opened.network/activity/06-0008-03/

 

 

≪お知らせ≫

 ・【久留米大学】令和6年度久留米大学ダイバーシティ・インクルージョン活動報告書 を発行しました

  https://opened.network/notice/news-0128/

 ・【武庫川女子大学】ニュースレター等の最新号発行のお知らせ

  https://opened.network/notice/news-0129/

 

 

≪コラム≫

 <九州・沖縄ブロック>

  自分らしく輝ける場所を探して〜(2025年10月20日掲載)

  佐賀大学 副学長(国際担当) 坂本 麻衣子

  https://opened.network/column/column-0110/

 

 <北海道ブロック>

  理想通りにいかないライフプラン(2025年10月30日掲載)

  北見工業大学 工学部 助教 蔭西 知子

  https://opened.network/column/column-0111/

 

 

≪採用情報≫

 ・公募期間延長【岩手大学】教員募集(2025年11月4日締切)※女性限定

  https://opened.network/employment/e-0299/

 ・【一関工業高等専門学校】教員募集(2025年11月28日締切)※女性優先

  https://opened.network/employment/e-0316/

 ・【大阪電気通信大学】教員募集(2025年11月30日締切)※女性優先

  https://opened.network/employment/e-0317/

 ・【岩手大学】教員募集(2025年12月5日締切)※女性限定

  https://opened.network/employment/e-0318/

 ・【大阪電気通信大学】教員募集(2025年11月28日締切)※女性優先

  https://opened.network/employment/e-0319/

 ・【奈良先端科学技術大学院大学】教員募集(2025年12月15日締切)

  https://opened.network/employment/e-0320/

 ・【奈良先端科学技術大学院大学】教員募集(2025年12月19日締切)

  https://opened.network/employment/e-0321/

 

 

≪公募情報≫

 ・第5回羽ばたく女性研究者賞(マリア・スクウォドフスカ=キュリー賞)(2025年12月10日締切)

  https://opened.network/public_contribution/rf-0043/

 

 

≪イベント情報≫

※開催日が早い順。終了しているイベントもありますのでご注意ください。

 ◆JAXA筑波宇宙センター特別公開(手話案内ツアーほか)

  日 程:2025年11月8日(土)10:00-15:30

  主催者:JAXA筑波宇宙センター

 ◆JAXA筑波宇宙センター特別公開(トークイベント「目指せJAXA!~職員が語る宇宙開発の仕事と

  生活~」ほか)

  日 程:2025年11月8日(土)10:00-15:30

  主催者:JAXA筑波宇宙センター

 ◆第12回 広島大学女性活躍促進賞「メタセコイア賞」授賞式及び記念講演会

  日 程:2025年11月19日(水)14:00-15:15

  主催者:広島大学 学術・社会連携支援部

 ◆東北大学DEIシンポジウム「科学技術分野の女性人材育成をどう加速できるか―日韓比較から考える

  課題と展望―」

  日 程:2025年11月20日(木)13:30-16:00

  主催者:東北大学

 ◆東京農工大学 令和7年度 女性リーダー育成型事業シンポジウム「組織変革を実現するリーダーの

  育て方~女性リーダーが活躍する組織の実現に向けて~」

  日 程:2025年11月26日(水)14:00-16:00

  主催者:東京農工大学 女性未来育成機構

 ◆武庫川女子大学「第6回サイエンス・コモンズ セミナー」

  日 程:2025年11月26日(水)15:00-17:00

  主催者:武庫川女子大学 女性研究リーダー育成推進センター

 ◆令和7年度 東京都医師会「医学生、研修医等をサポートするための会」女性医師支援の最前線

  ~多様なロールモデルとの対話~

  日 程:2025年11月29日(土)14:00-16:30

  主催者:日本医師会・東京都医師会共催

  協 力:東京女子医科大学、女子医大医師会

 ◆ジェンダーインスティチュート設立40周年記念特別講演会

  「女の子はどう生きるか?これからあなたたちが出ていく社会はどんな社会か」

  日 程:2025年11月30日(日)14:00-15:30(開場13:00)

  主催者:神戸女学院大学 ジェンダーインスティチュート

 ◆「ダイバーシティ研究環境実現イニシアティブ(牽引型)総括シンポジウム」・

  「第16回中国四国男女共同参画シンポジウム」

  日 程:2025年12月1日(月)13:30-16:05

  主催者:国立大学法人山口大学、やまぐちダイバーシティ推進加速コンソーシアム

 ◆“知る・学ぶ・伝えるequality”連続講座 第2回『Willからつくるわたしの生き方・働き方

  ~女だから、男だからを超えて~』

  日 程:2025年12月5日(金) 15:00-16:30

  主催者:奈良女子大学 男女共同参画推進機構

 ◆福井大学ダイバーシティ推進センターシンポジウム

   「ダイバーシティ推進の最近の動向と福井大学への期待」

  日 程:2025年12月8日(月)13:20-14:50

  主催者:福井大学ダイバーシティ推進センター

 ◆群馬大学ダイバーシティ推進センター トークセッション2025

  日 程:2025年12月22日(月) 14:30-16:00

  主催者:ぐんまダイバーシティ推進地域ネットワークによる共催

 

https://opened.network/event/

 

 

≪理系をめざす女子小中高生向けの取組≫

※開催日が早い順。終了しているイベントもありますのでご注意ください。

 ◆第6回 中高生のためのVR体験セミナー

  日 程:2025年11月16日(日)14:00-15 :30

  主催者:お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所

 ◆中高生のためのエンジニアリングセミナー

  日 程:2025年11月23日(日)14:00-16:00

  主催者:お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所

 

https://opened.network/eventstdnts/

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

以上です。

 

全国ダイバーシティネットワークウェブサイトのリンク用バナーをご用意していますので、

是非、各参画機関のHP等にご使用ください。

https://opened.network/logo-usage-policy/

使用時は、事務局までメールにてご一報をいただけますようお願い申し上げます。

 

今月も最後まで読んでいただきまして、有難うございました。

今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 *本メールの新着情報は 11月6日(木)までの新着掲載分を記載いたしております。

 *本メールはBCCにて送信いたしております。

 

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

本件連絡先:全国ダイバーシティネットワーク事務局

(大阪大学ダイバーシティ&インクルージョンセンター内)

Tel : 06-6105-6059

E-mail:di-center-nw@office.osaka-u.ac.jp

web site:https://opened.network/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::