◇◆◇◆◇========================
全国ダイバーシティネットワークウェブサイト
-OPENeD-
10月新着情報のお知らせ
========================◆◇◆◇◆
平素より大変お世話になっております。
全国ダイバーシティネットワーク事務局でございます。
「OPENeD」に掲載した情報について、第65回目のお知らせを配信いたします。
貴機関内の教職員のみなさまにも配信いただき、貴学内で広く共有していただきますようお願いいたします。
また、参画機関以外の方にも配信していただければ幸いです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪お知らせ≫
・【2025/10/29開催】全国ダイバーシティネットワーク第11回全国幹事会
https://opened.network/notice/news-0123/
・【長崎大学】ニュースレター等の最新号発行のお知らせ
https://opened.network/notice/news-0121/
・【久留米大学】ニュースレター等の最新号発行のお知らせ
https://opened.network/notice/news-0122/
・【早稲田大学】ニュースレター等の最新号発行のお知らせ
https://opened.network/notice/news-0124/
・【北海道大学】ニュースレター等の最新号発行のお知らせ
https://opened.network/notice/news-0125/
・【山梨大学】ニュースレター等の最新号発行のお知らせ
https://opened.network/notice/news-0126/
・【名古屋工業大学】ニュースレター等の最新号発行のお知らせ
https://opened.network/notice/news-0127/
≪他機関から学ぶテーマ別参考事例≫
・【奈良先端科学技術大学院大学】特定地域型保育事業者として認可保育所を設置
https://opened.network/case/p-0078/
≪コラム≫
<中国・四国ブロック>
「ダイバーシティ」をめぐる思い(2025年9月29日掲載)
愛媛大学社会共創学部環境デザイン学科 准教授 入江 賀子
https://opened.network/column/column-0108/
<九州・沖縄ブロック>
女性研究者支援事業の開始から20年目を迎えて(2025年9月12日掲載)
九州大学 男女共同参画推進室 教授 上瀧 恵里子
https://opened.network/column/column-0109/
≪採用情報≫
・【一関工業高等専門学校】教員募集(2025年12月19日締切)※女性優先
https://opened.network/employment/e-0315/
≪イベント情報≫
※開催日が早い順。終了しているイベントもありますのでご注意ください。
◆東京科学大学「女性活躍応援フォーラム2025-理工学系の世界って?その先にある未来へ-」
日 程:2025年10月25日(土)14:00-16:00
主催者:東京科学大学社会連携・DE&I本部 DE&I部門
◆武庫川女子大学「第5回サイエンス・コモンズ セミナー」
日 程:2025年10月29日(水)15:00-17:00
主催者:武庫川女子大学 女性研究リーダー育成推進センター
◆8大学工学系女子学生の進路選択~理系を目指す中高生へのメッセージ~ (第1報)
日 程:2025年11月8日(土)13:30-16:30
主催者:学びのイノベーション・プラットフォーム(PLIJ)
≪理系をめざす女子小中高生向けの取組≫
※開催日が早い順。終了しているイベントもありますのでご注意ください。
◆第2回 ひろがる工学・つながる工学セミナー
日 時:2025年10月12日(日)14:00-16 :00
主催者:お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所
◆第53回 リケジョ-未来シンポジウム
日 時:2025年11月3日(月・祝)14:00-15:40
主催者:お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所
https://opened.network/eventstdnts/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
以上です。
全国ダイバーシティネットワークウェブサイトのリンク用バナーをご用意していますので、
是非、各参画機関のHP等にご使用ください。
https://opened.network/logo-usage-policy/
使用時は、事務局までメールにてご一報をいただけますようお願い申し上げます。
今月も最後まで読んでいただきまして、有難うございました。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
*本メールの新着情報は 10月6日(月)までの新着掲載分を記載いたしております。
*本メールはBCCにて送信いたしております。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
本件連絡先:全国ダイバーシティネットワーク事務局
(大阪大学ダイバーシティ&インクルージョンセンター内)
Tel : 06-6105-6059
E-mail:di-center-nw@office.osaka-u.ac.jp
web site:https://opened.network/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::